また…
2013-03-27


禺画像]
 3/17から3/24までの間、筑波実験植物園で「つくば蘭展」が開催されてました。
 目玉の展示はツユクサの青色遺伝子を組み込んだ「青い胡蝶蘭」でした、、、綺麗でしたよ…でも写真はなし(^^ゞ
 家人が頑張って撮影してましたので、写真もらえたらアップしますね(^^ゞ

 で、写真をいただきましたので更新しますネ(^^)
 「青紫」って思われる方もいらっしゃるとは思いますが、胡蝶蘭としてはこの色はとっても青いです!
 ちなみにこの色彩は僕の記憶色のとおりで、「流石キヤノン!」と思いました…コンデジや古い機種なんかだとこの色は難しい色なんですけどね〜(^^)
  • 写真:青紫と言わないで〜♪
  • 使用カメラ:Canon EOS 60D
  • レンズ:EF100mm F2.8L マクロ IS USM
  • 焦点距離:100mm
  • 絞り:F10
  • シャッター速度:60分の1秒
  • ISO感度:1600
  • 露出補正:-0.7EV
禺画像]


 というわけで、またもや新しい仲間がやってきました…メディオカルカー(Mediocalcar versteegii)という(一応?)洋ランです(^_^;)
 果物のようにも見える赤いお花が目立ちます…お花の直径が1cmに届かないような小さいお花です!
 エピデンドラム(Epidendrum)という洋ランに近い仲間みたいですけど…?

 ステレオ写真も含めて何枚か〜
禺画像]
  • 写真:新しい仲間…また…(^_^;)
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0
  • 焦点距離:50mm
  • 絞り:F8.0
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200
  • RF-11使用

  • 写真:一応、蘭の花の形ですね…(^_^;)"
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0
  • 焦点距離:50mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200
  • RF-11使用
禺画像]

禺画像]
  • 写真:大きい三角がセパルかなぁ…?
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0
  • 焦点距離:50mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200
  • RF-11使用

  • 写真:LRL配置…左目用・右目用・左目用です。左側2枚が平行法配置に右側2枚が交差法配置になってます。
  • 使用カメラ:オリンパスE-PL5
  • レンズ:H-FT012改
  • 焦点距離:12.5mm
  • 絞り:F12
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:400
  • 露出補正:-0.7EV
禺画像]
[写真]
[ステレオ写真]
[蘭]
[花]

コメント(全12件)
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。


記事を書く
powered by ASAHIネット